top of page
遊びながら英語を学ぶ

ゲームやクイズで楽しみながら、英語が身につく

英語に「出遅れた」と感じている3〜4年生のために

まわりの子は英語教室に通っていて、少し出遅れたように感じている。

 

「今さら始めても…」と自信が持てずにいました。

 

でも、英語探検隊ではゲームやクイズ形式で楽しくスタート。

 

「これ知ってる!」「言えた!」の経験が増え、少しずつ英語への抵抗がなくなっていくことでしょう。

学校の英語とつながる、実感のある異文化体験

「教科書の英語って使う場面がないよね…」と感じていて…。

 

英語探検隊で外国人スタッフと会話したり、文化紹介のクイズに参加したことで、「授業でやった単語が出てきた!」「実際に使えるんだ!」と英語の意味がリアルに感じられるように。

 

きっと、英語学習に前向きになれます。

発音が恥ずかしい子も「伝える楽しさ」を体感

発言のタイミングがつかめず、英語の授業では一言も話せない…。

 

でも、探検隊での「Would You Rather」や「ロールプレイ」では、「こっちが好き!」「おばけの役やる!」と自ら声を出せるようになります。

 

表現の場が楽しいと感じられたことで、学校でも自信がついていくでしょう。

土日開催だから、無理なく週末の学びに

平日は学習塾や習い事で時間がとれないけれど、週末にリラックスした環境で英語にふれられる探検隊なら参加しやすい。

 

学校では聞くだけだった英語も、週末に声に出して話す体験をすることで、定着しやすくなっていきます。

テストの点数では見えない「話せる力」を育てます

英語の授業で読み書きは少しできるようになったけれど、話すのは苦手。

 

音読も棒読みで、意味がわからないまま。

 

でも探検隊なら、身近な会話表現やリアルなやりとりを繰り返す中で、「こう言えば伝わる!」と実感。「話す英語」への抵抗感が薄れていくでしょう。

親が勧めても本人が乗り気じゃないときに

「英語はやったほうがいい」と言われても、勉強という言葉に反発してしまうことも。

 

でも探検隊では「ゲーム形式でOK」「先生がフレンドリー」という空気感があり、自然と関心が向きます。

 

「遊びみたいだけど、ちゃんと覚えてる!」と自分で気づくことで、学習意欲が芽生えます。

お問い合わせ

見学・体験

メールでの問い合わせ

ありがとうございました。返信まで少しお待ちください。

046-676-7959

友遊学舎は合同会社FreeForm Schoolが運営しています

bottom of page